石垣島の北端 津波石

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

石垣島平久保半島の北端  海抜40㍍の独立した石灰岩はウライシと呼んでいて海中から津波によって押し上げられた津波石である。この台地の前方に多良間島がみえるときもある。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

アオカナヘビ(青金蛇)

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

バンナ公園内ウォーキング中に可愛いアオカナヘビに出会いました。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

アカメガシワ

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

バンナ公園内にアカメガシワが咲いています。普段は何気なく見ていたが改めて観ると綺麗ですね。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ヘクソカズラ

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

バンナ公園内に蔓性の可愛いヘクソカズラが咲きました。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

1771年明和の大津波石群 その2

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

大浜海岸、1771年明和の大津波によって海中から押し上げられた津波石。『大波揚候次第』(おおなみあがりそうろうしだい)  によると男女28992人の内、9313人死亡、八重山諸島人口の32.1%を失いました。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket