リュウキュウツチトリモチ

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

一週間前からリュウキュウツチトリモチがいつもの場所に顔を出しました。一見ピンク色の可愛いキノコに似ているが、菌類ではなく、双子葉植物である。「森の小人」の童話を思い出します。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

沖縄考古学会創立25周年記念式典・講演・祝賀会

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

1994年9月26日、沖縄考古学会創立25周年記念式典と記念講演が沖縄県立博物館で開催された。祝賀会は移動して農協ホールで盛会に行われた。写真は(故)多和田真淳先生、(故)友寄英一郎先生はこれまで沖縄考古学に大きく貢献され感謝状を受賞された 。両先生を囲んでの記念写真です。専修大学教授亀井明徳氏が「南西諸島出土の貿易陶磁の経路について」のテーマで講演した。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

日本考古学協会 第62回総会参加

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

1996年5月25日、日本考古学協会第62回総会が早稲田大学で開催された。その際、早稲田大学教授谷川章雄氏の取り計らいで1992年1月にお亡くなりになった早稲田大学名誉教授滝口宏先生、1995年にお亡くなりになった早稲田大学教授に西村直衛先生、両教授宅へお伺いしお焼香しました。1959年早稲田大学八重山学術調査団一行・代表:滝口宏先生が来島されました。翌年の1960年に滝口宏編『沖縄 八重山』(校倉書房)の報告書が発行された。その一部には「八重山の考古学」(西村直衛・玉口時雄・大川清・浜名厚)、「綜合所見」のなかで石垣市内採集品大浜永亘君寄贈品が記されいる。(西村直衛)、「結語」(滝口宏)と記載されている。また、1959年10月15日付『琉球新報』の「学芸」の欄に滝口宏(早大八重山学術調査団長)が「伝え守られた古代日本(下) ◎南の島々を巡って◎ 古拙味に富む土器  豊富な古代の音韻  一冊でも多くの本を」という小見出しで投稿している。

 

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket