鬚川村や鳩間島・鳩間村の統治」について

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

「現存する家譜から推察」

西表島の西部北海岸の1500年「オヤケアカハチ・ホンカワラの乱」以後か
ら1523年までの八重山頭職時代、八重山蔵元時代(1524~1897年)
の西表島西部の北海岸の鬚川村や鳩間島・鳩間村(西表首里大屋子、鬚川与人、
鳩間与人)統治について現存する家譜から推察した。
琉球王国時代 西表島西部北海岸の
鬚川村や鳩間島・鳩間村の統治」について

八重山毎日新聞に載せた記事です。ココをクリックするとご覧になれます。

 

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

キノコ

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

台風の大雨、その後バンナ公園ではキノコがあちこちに出てきました。先日は薄い黄色のキノコや菊の花のような渋い色のキノコたち、雨の2,3日後はキノコを見ることが楽しみです。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

カンムリワシ(冠鷲)

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

先日バンナ公園で久々にカンムリワシ(冠鷲)に出会いました。松の枝で羽を休めています。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ツチグリ(土栗)

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

バンナ公園内で久しぶりにツチグリ(土栗)に出会いました。渋い落ち着いた色  バラの花が咲いているっl

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

タイワンクズ(台湾葛)

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

バンナ公園内にはタイワンクズの花があちこちに咲いています。木々の上を伝い這いちょっとした広がりです。

 

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket