バンナ公園のショウロウクサギにベニモンアゲハが花の蜜を吸っています。
ベニヒモノキ(紅紐の木)
バンナ公園にベニヒモノキ(紅紐の木)の花が咲いています。名前のとおり赤い紐が垂れ下がっているようです。
ハマユウ(浜木綿)
バンナ公園で白い花のハマユウ(浜木綿)が咲いています。見頃を過ぎたようです。
ヤエヤマムラサキ
バンナ公園のヒカゲヘゴの葉にヤエヤマムラサキがとまっています。そっと近づいて撮りました。

ようこそ!!沖縄県八重山の島々にある遺跡を踏査し考古学を勉強しています。また現存する家譜等を精査し研究しいる大濵永亘のサイトです。
バンナ公園のショウロウクサギにベニモンアゲハが花の蜜を吸っています。
バンナ公園にベニヒモノキ(紅紐の木)の花が咲いています。名前のとおり赤い紐が垂れ下がっているようです。
バンナ公園で白い花のハマユウ(浜木綿)が咲いています。見頃を過ぎたようです。
バンナ公園のヒカゲヘゴの葉にヤエヤマムラサキがとまっています。そっと近づいて撮りました。