八重山の考古学&新・先島文化研究所活動事業および文献一覧より。

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

八重山の考古学

こちらからをクリックしてご覧下さい。

第1章 総論  こちらから

第2章 赤色土器時代(先史時代第一期) こちらから

第3章 無土器時代(先史時代第二期) こちらから

第4章 スク時代(原始時代) こちらから

第5章 八重山の先史・八重山の原始・歴史時代の遺跡に関するコラムこちらから

第6章 文化財の保護と研究整備に関する若干の問題

新・先島文化研究所活動事業および文献一覧より。

・落ち穂   新執筆者、琉球新報1994年6月30日 こちらから

・ルーツ探し 1994年、平成6年12月20日木曜日 こちらから

・開園通寶 1994年12月8日木曜日     こちらから

・ふいご羽口 1994年11月25日金曜日     こちらから

・鹿川村跡 1994年。11月9日水曜日      こちらから

・考古学交流 1994年10月28日金曜日    こちらから

・仲筋貝塚 1994年10月17日月曜日    こちらから

・わが考古学事始め 1990年9月30日金曜日  こちらから

・貝斧と黒潮 1994年9月16日金曜日   こちらから

・カー博士との出会い 1994年9月2日金曜日   こちらから

・スク時代 1994年8月19日金曜日   こちらから

・埋蔵文化財を救え1994年8月8日木曜日  こちらから

・土器の発見、 1990年7月25日月曜日  こちらから

・八重山の先史文化 1994年7月11日月曜日   こちらから

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

琉球新報 落穂 1994年(平成6年)12月22日

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ルーツ探し

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

琉球新報 「あしゃぎ」2001年7月20日

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

考古学よりやりがいが

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

八重山文化研究会主催の講演会『八重山毎日新聞』(1973年11月25日)。新聞へ記載

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

大浜永亘「 八重山文化研究会のシンポジュームから 八重山埋蔵文化財」八重山文化研究会主催の講演会『八重山毎日新聞』(1973年11月25日)。新聞へ記載について

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

大浜永亘「学芸 中世の八重山のスク時代(5)」『八重山毎日新聞』 (1995年10月5日)。 新聞へ投稿 0150

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket